質問No:0012771
【経済学】価格弾力性による独占企業の価格差別に対する影響
終了
回答者数:0人
開始:2025-03-16 12:42
回答締切:2025-03-21 23:59
評価締切:-
質問内容
※回答者限定機能
独占企業の価格差別に関して以下のことがいえるそうです。
【法則】
需要の価格弾力性が小さいときには、高価格で、
需要の価格弾力性が大きいときには、低価格で、
利潤を最大化できます。
【質問】
需要の価格弾力性が小さいときの需要曲線(ここでは直線の場合)をD1曲線と呼びます。
需要の価格弾力性が大きいときの需要曲線(ここでは直線の場合)をD2曲線と呼びます。
D1曲線とD2曲線の縦軸切片(価格を縦軸とする)の位置関係が、以下の場合のみ上記の法則が成り立つと思います。
D1曲線の縦軸切片>D2曲線の縦軸切片
以下の①②の場合には上記の法則が当てはまらないのでしょうか。
①D1曲線の縦軸切片=D2曲線の縦軸切片
②D1曲線の縦軸切片<D2曲線の縦軸切片